全身脱毛のさまざまな種類と特徴を紹介していきます
2020年12月2日

レーザー脱毛とニードル脱毛の特徴
全身脱毛の種類は4種類あります。医療用レーザー脱毛、ニードル脱毛、フラッシュ脱毛、家庭用脱毛器による脱毛などです。医療用レーザー脱毛というのは、クリニックや病院などで受けられる施術方法の1つであり、レーザーを使って毛母細胞を攻撃、破壊して脱毛を実現するというものです。メリットとしては、半永久的な脱毛効果を得ることができます。VIOを含めて全身を脱毛することが可能です。注意点としては、人によっては施術中に痛みを感じる場合があることです。また、ニードル脱毛というのは、毛穴に1本1本専用の電気針を刺して毛根を組織ごと破壊するという施術方法です。これも医療用レーザー脱毛と同様に半永久的な脱毛効果が得られます。注意点としては、施術時間が長いということです。
フラッシュ脱毛と家庭用脱毛器による脱毛の特徴
主にエステサロンで受けられるフラッシュ脱毛というのは、医療用レーザーよりも出力がとても低い機器を使用して脱毛を実現するというものです。大きなメリットとしては、痛みがほとんど感じられないということです。料金もレーザー脱毛やニードル脱毛よりもリーズナブルであり、肌へのダメージも少ないです。注意点としては、効果が半永久的なものではないので、定期的に通う必要があります。また、家庭用脱毛器による脱毛は全身脱毛を行うことは可能ではありますが、一人では照射しにくいところがあり、全身脱毛するには協力者が必要です。それから、出力が医療用レーザーよりも弱いために脱毛効果がどうしても落ちてしまいます。ただ、エステサロンと同じくらいの出力があるので、フラッシュ脱毛と同じ効果であればいいという人にはいいでしょう。
全身脱毛が完了するまでの時間は多少個人差もありますが、クリニックでは1~2年程度の時間が必要となります。